2025年6月25日発売のForbes JAPAN8月号は「10代と問う『生きる』『働く』『学ぶ』」特集。創刊以来、初めて10代に向けた特集を企画した。背景にあるのは、10代をエンパワーメントしたいという思いと、次世代を担う10代とともに「未来社会」について問い直していくことの重要性だ。「トランプ2.0」時代へと移行した歴史的転換点でもある今、「私たちはどう生きるのか」「どのような経済社会をつくっていくのか」という問いについて、10代と新連結し、対話・議論しながら、「新しいビジョン」を立ち上げていければと考えている。
特集では、ドワンゴ顧問の川上量生、 軽井沢風越学園理事長の本城慎之介、 神山まるごと高専理事長の寺田親弘による表紙座談会をはじめ、世界を変える30歳未満30人に注目した「30 UNDER 30」特集との連動企画「15歳のころ」には、ちゃんみな、Shigekix、ヘラルボニー松田崇弥、文登、Floraアンナ・クレシェンコといった過去受賞者が登場。そのほか、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正、前台湾デジタル発展相大臣のオードリー・タンへの10代に向けたスペシャルインタビューも掲載している。
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」連動企画、受賞者たちの「15歳のころ」。新たなロールモデル、ラッパー/シンガーのちゃんみなの当時とは。
15歳のとき、ちゃんみなは初めて人前で歌った。自ら近所のモールにかけ合って、カバー曲と自作の曲を披露したのだ。しかし、当時友達に言われた一言をいまだに鮮明に覚えている。
「自分の曲をやるんじゃなくてみんなが知ってる曲をやらないと、誰も聴いてくれないんじゃない? だって、知らない曲を聴いても面白くないでしょ」
グサッときた。そのとき、いつか絶対に自分のつくった曲で人を感動させようと決意したという。「“うまいね”“すごいね”と褒められるだけだと今の私はいない。反骨精神があったからこそ、ここまで来れた」
──そう彼女は語る。
2017年にデビューして以降、圧倒的なスキルと表現力、存在感で新たな道を切り拓き続けているラッパー/シンガー・ちゃんみな。POPSやHIP HOP、ROCKといった音楽ジャンルを自在に横断しながら、自分自身の感情を強く、時に繊細に表現するそのスタイルは、国内外で熱狂的な支持を集めている。
近年では、ガールズグループオーディション「No No Girls」プロジェクトにより結成されたガールズグループ・HANAのプロデューサーとしての活躍も話題だ。パフォーマンスに対する的確で本質的なアドバイス、一人ひとりに寄り添う姿勢が共感を呼び、HANAは新人グループながらヒットチャートを席巻している。
さらに、24年には夫である韓国のラッパー・ASH ISLANDと結婚。子どもを授かり出産、母親としても日々奮闘中だ。
アーティスト、プロデューサー、さらに母親としても活躍する彼女の姿は、今を生きる女性たちからの共感を集め、新たなロールモデルになっている。