元仏空軍パイロットの「KODAWARIラーメン」、期間限定でNYに登場

Tatiana Bralnina / shutterstock.com

空軍のジェット機の操縦とラーメン作りの違いは──?退役後にパリでラーメン店を開いたジャン・バティスト・ムニエによれば、さほど大きな違いはないという。

1990年代にパリのオペラ座近くにある店でラーメンに心を奪われたムニエは、2009年に初めて日本を訪問。「日本に行って初めて、ラーメンとは何かを本当に理解することができた」「これこそラーメンだ、と感激した」という。

ムニエは4月1日から1か月間、ニューヨークの「ラーメン・ラボ(Ramen Lab)」で、自ら経営する「こだわりラーメン(Kodawari Ramen)」のラーメンを提供している。

独学で技術を習得

フランスにラーメンが登場したのは1980年代。欧米では当時、アジアからの輸入食材は一般的ではなく、シェフたちは材料に地元の食材や保存食品を使っていた。日本を訪れ、いかに質の高い独自性のあるラーメンが数多くあるかを知り、その可能性を目の当たりにしたムニエは、「いつかフランスで同じラーメンを作りたいと思った」。

フランスに戻り、独学でラーメンの作り方を学ぼうとしたが、料理本も、教室などもなかった。そのため、時間ができるたびに日本に足を運ぶことになり、その回数は十数回に上った。ラーメン作りは「とても難しく、作れるようになるまでに何年もかかった」という。

ムニエがパイロットを辞めたのは、2015年12月。2つの仕事を同時にこなそうとしていた当時を振り返り、「死にそうになった。正気ではなかった」と語る。だが、ムニエがそれまでに空軍パイロットとして働く中で身に付けたスキルは、ラーメン店でも役に立つものだった。「空軍の将校として、人材や組織を管理することを学んだ。(それらによって店の)業務を取り仕切ることができた」。

ムニエが考える「ビジネスに不可欠なもの」はたった2つだ。ばかげた失敗をしないための「常識」と、働き続けるための「意欲」だ。「その両方があれば、間違いなく成功できる」。

キャリアを変更したことについては、「パイロットとしての生活は申し分なかった」「その快適な生活を、単に駄目なものを作るためだけに手放したくはなかった」と話す。
次ページ > 小麦にこだわり「畑」を購入

編集 = 木内涼子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事